日本アカデミー賞の監督賞の一覧です。 歴代の受賞者とノミネートの全リスト。
年 | 受賞者 | 詳細 |
---|---|---|
2024 |
ビム・ベンダース
「パーフェクト・デイズ」 |
詳細▼ |
2023 |
石川慶
「ある男」 |
詳細▼ |
2022 |
濱口竜介
「ドライブ・マイ・カー」 |
詳細▼ |
2021 |
若松節朗
「Fukushima 50」 |
詳細▼ |
2020 |
武内英樹
「翔んで埼玉」 |
詳細▼ |
2019 |
是枝裕和
「万引き家族」 |
詳細▼ |
2018 |
是枝裕和
「三度目の殺人」 |
詳細▼ |
2017 |
庵野秀明、樋口真嗣
「シン・ゴジラ」 |
詳細▼ |
2016 |
是枝裕和
「海街diary」 |
詳細▼ |
2015 |
山崎貴
「永遠の0」 |
詳細▼ |
2014 |
石井裕也
「舟を編む」 |
詳細▼ |
2013 |
吉田大八
「桐島、部活やめるってよ」 |
詳細▼ |
2012 |
成島出
「八日目の蝉」 |
詳細▼ |
2011 |
中島哲也
「告白」 |
詳細▼ |
2010 |
木村大作
「劔岳 点の記」 |
詳細▼ |
2009 |
滝田洋二郎
「おくりびと」 |
詳細▼ |
2008 |
松岡錠司
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 |
詳細▼ |
2007 |
李相日
「フラガール」 |
詳細▼ |
2006 |
山崎貴
「ALWAYS 三丁目の夕日」 |
詳細▼ |
2005 |
崔洋一
「血と骨」 |
詳細▼ |
2004 |
森田芳光
「阿修羅のごとく」 |
詳細▼ |
2003 |
山田洋次
「たそがれ清兵衛」 |
詳細▼ |
2002 |
行定勲
「GO」 |
詳細▼ |
2001 |
阪本順治
「顔」 |
詳細▼ |
2000 |
降旗康男
「鉄道員(ぽっぽや)」 |
詳細▼ |
1999 |
平山秀幸
「愛を乞うひと」 |
詳細▼ |
1998 |
今村昌平
「うなぎ」 |
詳細▼ |
1997 |
周防正行
「Shall we ダンス?」 |
詳細▼ |
1996 |
新藤兼人
「午後の遺言状」 |
詳細▼ |
1995 |
深作欣二
「忠臣蔵外伝 四谷怪談」 |
詳細▼ |
1994 |
山田洋次
「男はつらいよ 寅次郎の縁談」 「学校」 |
詳細▼ |
1993 |
周防正行
「シコふんじゃった。」 |
詳細▼ |
1992 |
岡本喜八
「大誘拐 RAINBOW KIDS」 |
詳細▼ |
1991 |
篠田正浩
「少年時代」 |
詳細▼ |
1990 |
今村昌平
「黒い雨」 |
詳細▼ |
1989 |
佐藤純彌
「敦煌」 |
詳細▼ |
1988 |
伊丹十三
「マルサの女」 |
詳細▼ |
1987 |
深作欣二
「火宅の人」 |
詳細▼ |
1986 |
澤井信一郎
「早春物語」 「Wの悲劇」 |
詳細▼ |
1985 |
伊丹十三
「お葬式」 |
詳細▼ |
1984 |
五社英雄
「陽暉楼」 |
詳細▼ |
1983 |
深作欣二
「蒲田行進曲」 「道頓堀川」 |
詳細▼ |
1982 |
小栗康平
「泥の河」 |
詳細▼ |
1981 |
鈴木清順
「ツィゴイネルワイゼン」 |
詳細▼ |
1980 |
今村昌平
「復讐するは我にあり」 |
詳細▼ |
1979 |
野村芳太郎
「事件」 「鬼畜」 |
詳細▼ |
1978 |
山田洋次
「幸福の黄色いハンカチ」 「男はつらいよシリーズ」 |
詳細▼ |
山田洋次、今村昌平、深作欣二がそれぞれ3回、最優秀賞を受賞。 2019年に是枝裕和が2年連続で受賞して通算3回となり、最多記録に並びました。 (アワード・ウォッチ編集部)
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 2024年の全部門→ | 2023年→ | 2022年→ | 2021年→ | ページの先頭↑ |
(2020年代 | 2010年代↓)
監督賞 | ||
---|---|---|
年 | 受賞 | ノミネート |
2024 |
ビム・ベンダース
「パーフェクト・デイズ」 (配給:ビターズ・エンド) |
※2024年の全部門を見る→ |
2023 |
石川慶
「ある男」 (配給:松竹)
▼参考:
キネ旬ベストテン |
※2023年の全部門を見る→ |
2022 |
濱口竜介
「ドライブ・マイ・カー」 (配給:ビターズ・エンド) 【動画配信(アマゾン)→】 ※アカデミー賞 監督賞ノミネート ※全米映画批評家協会、ボストン批評家賞、シアトル批評家賞 監督賞 濱口竜介の作品一覧↓ |
■参考:キネ旬ベスト ■その他の優秀監督 ※2022年の全部門を見る→ |
2021 |
若松節朗
「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」 (松竹、角川) 作品一覧→ |
■参考:キネ旬ベスト 1位: 大林宣彦 「海辺の映画館―キネマの玉手箱」 (アスミック) 2位: 河瀬直美 「朝が来る」 (キノ) 動画配信(アマゾン)→ 3位: 武正晴 「アンダードッグ」 (東映ビデオ) ※2021年の全部門を見る→ |
2020 |
武内英樹 「翔んで埼玉」 (東映) 作品一覧→ ※武内英樹が「翔んで埼玉」で受賞しました。 |
■参考:キネマ旬報の受賞者■ 白石和彌 「ひとよ」(日活)、「凪待ち」(キノフィルムズ)、「麻雀放浪記2020」(東映) 作品一覧→ ※2020年の全部門を見る→ |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 2024年の全部門→ | 2023年→ | 2022年→ | 2021年→ | ページの先頭↑ |
19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 |
監督賞 | ||
---|---|---|
年 | 受賞 | ノミネート |
2019 |
是枝裕和 「万引き家族」 作品一覧→ |
|
2018 | 是枝裕和 「三度目の殺人」 予告編「Amazon」→ 作品一覧→ |
|
2017 | 庵野秀明、樋口真嗣 (シン・ゴジラ) |
|
2016 | 是枝裕和 (海街diary) |
|
2015 | 山崎貴 (永遠の0) |
|
2014 | 石井裕也 (舟を編む) |
|
2013 | 吉田大八 (桐島、部活やめるってよ) |
|
2012 | 成島出 (八日目の蝉) |
|
2011 | 中島哲也 (告白) |
|
2010 | 木村大作 (劔岳 点の記) |
|
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 2024年の全部門→ | 2023年→ | 2022年→ | 2021年→ | ページの先頭↑ |
09 | 08 | 07 | 06 | 05 | 04 | 03 | 02 | 01 | 00 |
99 | 98 | 97 | 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 | 90 |
2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 2024年の全部門→ | 2023年→ | 2022年→ | 2021年→ | ページの先頭↑ |
89 | 88 | 87 | 86 | 85 | 84 | 83 | 82 | 81 | 80 |